====== 土地の保護 ====== 土地を保護することで、建築物を他プレイヤーから守ることができます。 保護された土地は、他プレイヤーによるブロック設置、破壊、動物の殺害、チェストの開閉などを不可能にします。 保護可能なブロック数は最大で 100,000 ブロックです。 このブロック数はプレイ時間に応じて、徐々に増加していきます。 ===== 保護に必要なアイテム ===== 土地を保護するためには、以下のアイテムが必要です。 * 金のシャベル * 木の棒 自分でクラフトしたアイテムで問題ありませんが、''/ctool'' で受け取ることも可能です。 ''/ctool'' で受け取る場合、12時間に一度しかアイテムを受け取ることができません。 ===== 保護のやり方 ===== 自分が保護したい範囲に、他プレイヤーの保護が存在するかどうかを確認してください。 保護は ''棒'' を手に持ってブロックを右クリックすることで確認できます。 他プレイヤーの保護がないことを確認したら、''金のシャベル'' を手に持ち、保護したい土地の対角線上で右クリックしてください。 これで保護が完了します。 ===== 保護範囲の変更 ===== ''金のシャベル'' を使うことで保護範囲を変更可能です。 ''棒'' で保護の場所を確認し、このときに表示される境界線の角を ''金のシャベル'' で右クリックします。 その後、新たに保護範囲にしたいブロックを ''金のシャベル'' で右クリックします。 ===== 他プレイヤーへの許可 ===== プレイヤーごとに保護内での行動を許可することができます。 許可を与える場合は ''/trust <プレイヤー名>'' を入力してください。 許可を取り消す場合は ''/untrust <プレイヤー名>'' を入力してください。 プレイヤーに与えられるそれぞれの権限でできることは以下です。 ^コマンド^ ブロックの破壊 ^ ブロックの設置 ^ チェストを開く ^ ドア/トラップドアの操作 ^ ボタン/レバーの操作 ^ 他プレイヤーの許可 ^ |信頼済み| O | O | O | O | O | X | |コンテナのみ| X | X | O | O | O | X | |アクセスのみ| X | X | X | O | O | X | |マネージャー| O | O | O | O | O | O | |未許可| X | X | X | X | X | X | もし、すべてのプレイヤーに対して許可を与えたい場合は、プレイヤー名を ''all'' にしてください。 ==== 分譲地 ==== 保護の一部の領域だけを切り分けて、プレイヤーに許可を与えることもできます。 分譲地となった範囲は白い境界線で表示されます。 分譲地を作成するには、''/subdivideclaims'' を入力してで分譲地モードになる必要があります。 分譲地モードになると、既存の保護の中で、さらに細かく保護を作成することができます。 やり方は通常の保護と同様です。 通常の保護モードに戻るには、''/basicclaims'' を入力してください。 ===== その他のコマンド一覧 ===== ^コマンド^説明^ |/unclaim|立っている場所の保護を削除する。| |/claimslist|所有している保護の一覧を表示する。| |/trustlist|立っている保護に許可を与えているプレイヤーを表示する。|